サービスコンピューティング研究専門委員会 第31回研究会
- テーマ: 「ソサイエティ5.0に向けたサービスコンピューティングとインタープライズモデル化技術」および一般
- 日程: 2019年8月23日 (金)
- 場所: 大阪産業大学 梅田サテライトキャンパス
- プログラム:
8月23日(金) 午前 (10:30~11:45) −−− 開会挨拶 ( 25分 ) −−− (1) 10:55 - 11:45 [基調講演]企業使命に基づくヤンマーのIoT、DXの取り組み ~ A SUSTAINABLE FUTURE -テクノロジーで、新しい豊かさへ ~ ○矢島孝應(ヤンマー) −−− 休憩 ( 45分 ) −−− 8月23日(金) 午後 (12:30~17:25) (2) 12:30 - 13:20 [基調講演]フィンテックの現状と課題 ○岩下直行(京大) −−− 休憩 ( 10分 ) −−− (3) 13:30 - 14:05 Ambulance Service Reviewer: 様々な時間粒度で救急活動を振り返るアプリケーション ○矢吹直也・佐伯幸郎・中村匡秀(神戸大) (4) 14:05 - 14:25 ビジネスモデルモデリング言語の研究状況と今後の課題 ~ "Visual Languages for Modeling Business Models: A Critical Review and Future Research Directions"の論文紹介 ~ ○片岡信弘(インタプライズ研) (5) 14:25 - 15:00 ニューラルネットワーク,遺伝的アルゴリズム学習支援アプリケーション ○須永 宏(阪工大) (6) 15:00 - 15:20 無線通信ネットワークを用いた音環境情報収集 ~ 5G時代の音声収録 ~ ○高橋 徹・赤塚俊洋・山田耕嗣(阪産大)・小山翔平・増田浩昭・雲北 操・塚越寿夫(エフネッツ) −−− 休憩 ( 15分 ) −−− (7) 15:35 - 16:10 ユーザ定義の顔特徴量をリアルタイム計測可能な表情センシングサービスの検討 ○平山孝輔・佐伯幸郎・中村匡秀(神戸大) (8) 16:10 - 16:45 サブスクリプションビジネスモデルに基づく情報システムの実用化報告 ~ FOOD PASSPORTによるフードロス削減ストラテジー ~ ○後藤靖佳(リアーズ)・山田耕嗣(阪産大) (9) 16:45 - 17:20 機械学習システムへの複合サービス技術の適用 ○中口孝雄(京都情報大) −−− 閉会挨拶 ( 5分 ) −−−
実施報告
(2019-08-26 中村)
委員長の中村@神戸大学です.
第31回研究会が盛況のうちに終了いたしましたので,みなさまにご報告いたします.
今回は,大阪産業大学・梅田サテライトキャンパスにて, ソフトウェアインタプライズモデリング研究会(SWIM) との共催で行われました.
SC研とSWIM研の共催は毎年8月に行われており,今年で3年目を迎えます. 今回もSC・SWIM双方から興味深い7件の発表が寄せられました. さらに,ヤンマー株式会社・矢島孝應 様,および,京都大学・岩下直行先生をお迎えして, Society 5.0にふさわしい内容の招待講演をいただきました.
研究会は,ヤンマー株式会社・矢島様の招待講演「企業使命に基づくヤンマーのIoT、DXの取り組み」 で開始されました.企業でのIoTを活用したデジタルトランスフォーメーションの取り組みを, 企業理念とお客様への価値という観点から,具体的な適用例も交えてお話しいただきました. 我々の世代では,ヤンマーという企業を「ヤン坊マー坊」のイメージでとらえていましたが, 近年はスマートでラグジュアリーなイメージへとブランディングの転換を行っておられるということでした. 現在の学生が「ヤン坊マー坊」を知らないということにも驚きました(笑)
2件目の招待講演は,京都大学・岩下先生から「フィンテックの現状と課題」と題してお話しいただきました. 岩下先生は元日銀で銀行オンラインシステムに初めて暗号を取り入れようと取り組まれた方で, 銀行オンラインシステムの歴史とその変遷,現在のキャッシュレス決済,フィンテックに至る流れを, 最新の事例とともに解説いただきました.日本の金融ITの独特なアーキテクチャ,制度的な問題, どの「何とかPay」が生き残りそうか,FaceBookのグローバル通貨「Libra」はどうなるか,といった 聞いていて本当にワクワクするお話をいただきました.
一般公演においては,Society 5.0を見据えた理論やアプリケーションの発表があり,活発な質疑が行われました. また,大阪産業大学の学生さんも多数聴講に参加いただき,会場の椅子が満席近くになりました.大変良かったです.
会場となった大阪産業大学・梅田サテライトキャンパスは,大阪駅前第3ビル(通称・駅ビル)という非常に 立地の良い場所にあります.世話人の大産大・山田耕嗣先生のおかげで,便利できれいな教室で研究会を実施できました.
研究会の後の懇親会は,駅ビル地下の串カツ「でんがな」にて行われました. 大阪駅ビルの居酒屋は,リーズナブルな値段で最高の味が味わえる最高の場所です. 今回は,大阪名物串カツを肴に,おおいに盛り上がりました.
開催に当たりご尽力いただきました,大産大・山田先生,SWIM研究会幹事団の皆様,SC幹事団の皆様,また, 発表・ご参加いただいたすべての皆様に感謝いたします.
セッションの写真
発表中に中村が撮影した写真からいくつかの発表をご紹介します.
SWIM研究会委員長の明星大学・荻野正 先生より開会のごあいさつ.
招待講演1件目.ヤンマー・矢島様「企業使命に基づくヤンマーのIoT、DXの取り組み ~ A SUSTAINABLE FUTURE -テクノロジーで、新しい豊かさへ ~」
招待講演2件目.京都大学・岩下先生「フィンテックの現状と課題」
一般講演.神戸大学・矢吹君「Ambulance Service Reviewer: 様々な時間粒度で救急活動を振り返るアプリケーション」
大阪産業大学・高橋先生「無線通信ネットワークを用いた音環境情報収集 ~ 5G時代の音声収録 ~」
神戸大学・平山君「ユーザ定義の顔特徴量をリアルタイム計測可能な表情センシングサービスの検討」
リアーズ・後藤様「サブスクリプションビジネスモデルに基づく情報システムの実用化報告 ~ FOOD PASSPORTによるフードロス削減ストラテジー ~」
京都情報大学院大学・中口先生「機械学習システムへの複合サービス技術の適用」
懇親会の写真
会場は大阪駅前第2ビルにある「串カツでんがな」.
荻野先生より乾杯のごあいさつ.
狭い空間に15名.密度の高い串カツ飲み会でした.
大産大・山田先生.今回,ローカルアレンジメントで大変お世話になりました.
京大・岩下先生と中村.懇親会でもいろいろ楽しいフィンテック話を教えていただきました.
閉めはSWIM研究会の片岡先生より,関西一本締めで.
また来年もぜひ共催をよろしくお願いします!!
次回の予定
次回のSC研究会は11月8日~9日に, 信州大学にてKBSE研究会との共催で実施されます.
申込みの締切りは2019年9月6日(金)です.
みなさん,ふるってご応募ください!!