サービスコンピューティング時限研究専門委員会 第6回研究会
- テーマ: 「クラウドコンピューティング導入」
- 日程: 2012年1月20日(木),21日(金)
- 場所: 琵琶湖コンファレンスセンター
- プログラム:
1月19日(木) 13:30-13:45 セッションオープニング サービスコンピューティング国内研究会常設にむけて 細野繁(NEC) 13:45-15:40 Discussion 1: クラウドコンピューティング導入 クラウドの性質 - 利用者の観点から 中村匡秀 (神戸大) スライド 情報システム統合とクラウド 鯵坂恒夫 (和歌山大) 企業情報システムにおけるクラウド活用検討プロセス 鵜野 和也 (オージス総研) スライド 企業情報システムにおけるWeb APIの利用 齋藤 伸也 (オージス総研) スライド 既存サービスを利用するソフトウェアにおける機能・品質の分析に関する議論 スライド 石川冬樹(NII) 15:45-17:00 Discussion 2:ソフトウェア工学へのクラウドコンピューティング適用 クラウドサービス工学への挑戦 青山 幹雄(南山大) スライド クラウド環境におけるサービス連携のための利益配分モデル 田仲正弘(NICT) スライド ソースコードメトリクス算出サービスへのクラウドの適用 まつ本真佑(神大) ナイトセッション: edubase Cloudを触って,クラウドコンピューティングについて大いに語ろう! 1月20日 (木) 9:00-10:55 Discussion 3:クラウドコンピューティングと教育 ソフトウェアイノベーション先導のためのクラウドコンピューティングを対象とした教育プログラムの検討 井垣宏,楠本真二 (阪大) 物理・仮想マシンの統一的なクラスタ管理フレームワーク: dodai スライド 横山重俊,長久勝,吉岡信和(NII) IT Spiral におけるedubase Cloud の活用事例 福安直樹,佐伯幸郎,水谷泰治 (和歌山大,高知工科大,大阪工業大) スライド Apache Virtual Computing Laboratory 梶田将司(京都大) アカデミックプライベートクラウドの導入事例研究 日下部 茂(九州大) 11:00-11:30 Discussion 4: まとめ コミュニティ形成 国際会議案内, 総括資料共有, 次年度に向けて